

生きづらさがゆるむ3ステップ
❶ 心を守る
心(気持ち)が弱っている時に必要なことは、何はさておき「心を守る」こと。これ以上弱らないために、心の手当てと「できること」を一緒に探します。個性とお悩みに合わせて、様々な角度から考えるお手伝いをいたします。
❷ 自己受容
どんな感情もどんな自分も、認めて大切に受けいれていくと、心がホッとしてメンタルが安定します。生きづらさが減り、自己肯定感も育ちます。そのためのサポートをいたします。
❸ 応援する
心を守り、自己受容が進むと、心のコンディションが整ってきます。大きかった悩みが小さく感じられるようになったら、これまで悩みに使ってきたエネルギーを、他のことに使いたくなるかもしれません。自分らしく生きようとする時に、応援・心理的サポートはお役に立つと思います。
「悩みを人に話したところで、解決するとは思えない」
「あやしいイメージで、なんとなく怖い」
こう考えていた私が、クライアントとしては5年目になりました。
凹んだり立ち止まったりした時は特に、カウンセラーの存在は大きな力になります。
セッションのご感想
小松さんの雰囲気が心地良いので、初めからリラックスしてお話することができました。
私を受け入れてもらえるという信頼が無意識の中で安心感に変わったのだろうと思います。
こうなんだという決めつけや価値観の押し付けがないので素直に心と向き合えました。
あの時の自分は傷ついていた、と冷静に受け止めることができた。それがなんだかうれしい。
40代女性 Mさん
私はこのままでいいんだと思えた。
友人にもこういった話はしていないけど、ずっと話したかったんだなぁと思った。
40代女性 Kさん
優しい雰囲気の中、安心して自分の話をすることができました。
「今はとても傷付いていて、癒されたかったんだ」といった自分の本音に気付くことができ、今までおきざりにしていた心を見つけられて、とても有意義な時間でした。
40代女性 Eさん
今まで私の中に、無意識に「人前で泣くのは良くないことだ」「みっともない」「弱い」というような思い込みがあり、人前で自分の本音を言うことがとても苦手で(本音を言うと泣きそうになるから)いつも自己開示出来ずにいたように思います。
でも、こまつさんが私よりも先に泣いてくださって、とても救われたというか「私も素直に泣いていいんだ」と思えました。
今の自分のままでいいんだ。と思えて、とても心が軽くなりました。
それからは、「涙が出てもいいから自分の思いを言葉にしてみよう」と思えるようになり、今までよりも素直に感情表現が出来る様になったと思います。
30代女性 Mさん
はじめまして
日本メンタルファウンデーション・コーチ協会
認定プロフェッショナルコーチ(3期)
小松なな子です。
子供の頃から泣き虫、人見知り、几帳面なところがあります。大人になってからは、細かい事を気に病む自分、タフではない自分、に悩んできました。
時々、ストレスで体調を崩しました。いろんな病院に行ってみましたが、処方箋で改善するのは症状だけ。根本的な問題は残されたままのような気がしました。でも、自分でもうまく言葉にできませんでした。
「私は頑張りのきかない弱い品種なのだろう」そうあきらめて、静かに暮らすことにしました。
40代になり暮らしが落ち着いた頃、HSP、内向型、などの言葉を知りました。
こういうことかもしれない、と思いました。
弱い自分、困った自分との付き合い方を知りたい。周りの人たちとの付き合い方も知りたい。読書を繰り返しました。その後、野口嘉則先生と野口綾先生のもとで、心理学、心理カウンセリング、コーチングを学びました。
話すことは心に大切なこと
私は元々おしゃべりなタイプではありません。そのうえ心掛けてきたのは、不満や悩みを語らないこと。つまらない自分の話はしないこと。
そういった話題は、聞かされる相手も負担だろうし、語る自分も格好悪い。黙っているのがスマートな大人の態度だと信じていたんですね。
その後、心理学を学んで驚いたことは、「押さえ込んだ感情は、心の底にたまっている」そして「無意識の領域から自分を振り回すことがある」というものでした。
だからでしょうか、私の場合は「カウンセリング」という心理的に安全な場で、自分の話をすることが鍵になったと思います。
長いこと口をつぐんでいた内側の私がポツポツと話を始めました。
私は、私の話を聞いて欲しかったんだ・・・と初めて気づきました。
頭をいっぱいにしている具体的な悩み。
言語化できない抽象的なモヤモヤ感。
どんな話をしても大丈夫な場ができたことは、私の心をホッとさせました。
本音でやりとりできるセッションを「クリエイティブで面白い」と感じるようになりました。
そして、ストレスに簡単に負けることはなくなりました。
話すことは、大事なことなんだな・・・ そう思いました。
一生懸命お話を聴きます
心理カウンセラーとしての訓練は、私の日常生活を少しずつ変えました。丁寧に話を聴くと、話し手がとてもいい表情を見せてくれます。
聴くことも、話すこと同様に「深いし面白い」と思いました。
自分の心の凹みが回復してくると、これまでの学びを役立てたいと思うようになりました。
◉カウンセリングの良さを、もっと身近なものとして、多くの人に知ってもらいたい。
◉「自分の弱さを見つめる人」の良き伴走者になりたい。
私も共に弱さを抱える一人として。
そのために、さらに勉強を重ねていくつもりです。
寄り添います
「カウンセリング」というと、初めての方には敷居が高いかもしれませんね。(私はとても勇気がいりました)
不安・緊張に寄り添いながら、丁寧にお話を伺ってまいりますね。
話したくないことは、ムリに話さなくても大丈夫。安心・安全を第一に進めます。
「拠り所」をいくつか持っておくことは、心の安定・成長にきっと役立ちます。自分をケアする時間を作ると、好循環がはじまります。
あなたの拠り所の一つとしてお役に立てれば幸いです。
セッションについて
心理カウンセリングを軸にしたメンタルファウンデーション・コーチングです。
心の土台づくりを意識しながらお話をお伺いし、丁寧に進めてまいります。
Zoomによるオンラインセッション
月曜・水曜 10:00〜19:50
女性限定。
ビデオオフ(音声のみ)で会話を進めます。
セッション1回(50分)
10,000円(税込)
セット料金のご案内
◉一定期間セッションを継続していただくことで、収穫を得やすくなります。
◉心理学が学べる「動画セミナー」を併用することで、相乗効果も期待できます。
セッション12回 + 動画セミナー
150,000円(税込)
◉セッション50分×12回(3ヶ月~12ヶ月の間。ペースは選べます)
◉動画セミナー:全14本(最終セッション終了月まで。配信ペースは選べます)
心の基礎を学ぶと、一生ものの財産になると思います。
ミリオンセラー『鏡の法則』の著者であり、日本メンタルファウンデーション・コーチ協会の代表でもある野口嘉則先生が、自己理解、自己成長、自己実現に役立つ心理学を体系化し、1年かけて学べるように制作した動画セミナーです。初心者にもわかりやすく、実生活ですぐに役立つ心理学が学べます。
ディスカッションしましょう。
ストレスに弱い方は「心の安全基地を強化する」から。家族の問題には「家族心理学」。ネガティブ感情には「感情とのつきあい方」がお役に立ちます。感じたことや個別のケースについて、一緒にディスカッションして深めていくこともできます。
本来なら49800円以上。
1本約60分、全14本。一年分のボリュームある内容です。パソコン、タブレット、スマートフォンで視聴できます。「定期的なカウンセリング×お好きな時間に動画で学ぶ」ことで相乗効果が期待できます。
お申し込みの流れ
❶ まずは無料オリエンテーションにお申し込みください。
話しやすさやフィーリングなど、30分の無料オリエンテーションにてお試しください。有料カウンセリングへの無理な勧誘はいたしません。お気軽にお申し込みください。
件名に『オリエンテーション希望』とご記入の上、以下の項目を、こちらのメールアドレスまでお送りください。komatsunanacoaching@gmail.com
1 お名前
2 ご年齢
3 相談内容と利用目的(200字以内)
4 ビデオ・オン、オフ(画面あり・音声のみ)が選べます。ご希望をお書きください。
5 ご希望の曜日・時間帯があればお書きください。
(月曜・水曜 10:00〜19:50)
※3日経っても返信が来ない場合は、エラーなどで送受信ができていない可能性がございます。設定をご確認の上、再送をお願い致します。※頂いた個人情報は返信以外の用途では使用致しません。
❷ 無料オリエンテーションの日時をご案内いたします。
ご提案した候補日の中から、ご希望の日時をご返信ください。
※Zoomを利用するにはパソコンやタブレットやスマートフォンが必要です。事前にダウンロード等、使用環境のご準備をお願いします。
❸ 無料オリエンテーション(約30分)
指定のミーティングルームにアクセスしてください。ご相談内容を伺った後に、当カウンセリングついての説明とご質問をお受けいたします。当カウンセリングがお役に立つかどうかご検討ください。
※終了後、有料カウンセリングをご希望の際は、3日以内にお返事いただきますようお願いいたします。ご希望のペースと初回日時をお伺いした後、同意書などの書類をお送りいたしますので、期日までに事務手続きをお願いします。
セッションをご検討中の方へ
オリエンテーションと初回セッションを安心してスタートしていただけるよう、補足説明をまとめました。
より良いセッションを共にデザインするために、よろしければご参考になさってください。
1. ペースの選択について
セッションを一定のペースで繰り返すことが、カウンセリング効果の定着に役立つと考えております。
月4回・月2回・月1回、の中からご希望のペースをお選びください。
頻回に繰り返すとより効果的だといわれています。同時に、無理なく続けられることも大切です。途中から変更も可能ですので、ご自身にとって好ましいと思われるペースでスタートされて下さい。
「少しだけやってみたい」という方も歓迎いたします。様子を見ながら1回ずつ予約してください。
2. キャンセル、日時変更について
予約のキャンセルや変更はセッション予約日の前日の18時までにご連絡いただければ承ります。この時間を過ぎると、セッションを受けなくても通常の料金が発生いたします。
3. 場所について
安心してお話しできる環境をご用意ください。他者がいるカフェなどでは深いカウンセリングになりづらいため、個室など、お一人になれる環境をおすすめします。
4. 動画セミナーについて
心理学の基礎知識がない方にもわかりやすく、実生活でもたいへん役立つ濃い内容です。私自身もこの動画で学んだことが財産となっており、子育てや対人関係など様々な場面で恩恵を受けています。お好きな時間に何回でもご覧いただけます。(「オンライン自己実現塾」を既に受講された方は内容が重複しますのでご注意ください)
(特典動画) 人間力を高める学び方
(1ヵ月目) 心の安全基地を強化する
(2ヵ月目) 心の器を育む
(3ヵ月目) 人間関係を通して自分を確立する
(4ヵ月目) 家族心理学の視点で自分を見つめ直す
(5ヵ月目) 感情とのつきあい方 ~自己受容を深める方法~
(6ヵ月目) 思考を柔軟にする ~あることモードとマインドフルネス~
(7ヵ月目) 望む人生の実現を妨げるスキーマゆるめ方
(8ヵ月目) 心を満たす ~自己実現への道~
(9ヵ月目) より自分らしい人生を創造する ~自己発見と自分交響曲~
(10ヵ月目) 幸せな人間関係を築く
(11ヵ月目) 年齢を重ねるほどに人間力が高まる生き方
(12ヵ月目-1) トランスパーソナルな人間観と人生観
(12ヵ月目-2) 幸せと豊かさを現実化するための法則
MFCAプロフェッショナルコース受講生の方へ
プロフェッショナルコーチ認定資格の取得を目指す方は事前にお知らせください。協会へお名前の申請をいたします。2名様お受けします。
件名に『オリエンテーション希望』とご記入の上、以下の項目を、こちらのメールアドレスまでお送りください。komatsunanacoaching@gmail.com
1 お名前
2 ご年齢
3 相談内容と利用目的(200字以内)
4 ビデオ・オン、オフ(画面あり・音声のみ)が選べます。ご希望をお書きください。
5 ご希望の曜日・時間帯があればお書きください。
(月曜・水曜 10:00〜19:50)
小松なな子
1973年生まれ。夫と娘の3人家族。30歳から心身の不調を繰り返し、心の不思議に興味をもつ。ストレスに弱い困った自分と上手に付き合う方法を模索する中で心理カウンセリングに出会い学び始める。HSP、内向型、几帳面、気疲れ、涙もろさに悩む方のサポートを中心にカウンセリングを提供中。家族心理学を活かした子育て・パートナーシップ実践中。