(無料動画)入学の不安を減らすためにいまからできることに申込む
※yahooメール、hotmailなどのフリーメールアドレスでは受信できない場合がありますので、できればそれ以外のアドレスでのお申込みをおすすめします。
※お申込みいただいたメールアドレスに、(無料動画)入学の不安を減らすために今からできること(全5回)のURLを記載したメールを、5回にわたってお届けします。
※10分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスが誤記入になっているか、メールサービスやメールソフトで「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性があります。
※メールアドレスは、浜田悦子が定期的に情報を配信するメールレターに登録されますが、いつでも簡単に登録解除できます。
※メールアドレスは、プライバシーポリシーにもとづき、個人情報として大切に保護いたします。
- 落ち着くどころか、ますます走り回る・・・
- 気性が荒くすぐ手がでてしまう・・・
- 何をやっても不器用・・・
- 集団行動が苦手で、いつもオロオロしている・・・
わが子の問題行動が、
収まるどころか日々増える・・・
こんな状態で、小学校大丈夫かな?
と、不安になっていませんか?
何とかしたいけど、何から手をつけていいかわからない。
ママは、そんな自分に イライラしているかもしれませんね。
子どもの入学の不安をおうちで解決して、
安心して入学を迎えませんか?
元発達支援センター指導員として
2,000人以上の親子に関わり、
実際に発達障害の子どもを育てる
現役ママがやさしく教える、無料レッスン動画です。
(無料動画)
入学の不安を減らすためにいまからできること
配信中です
発達障害のわが子が
小学校に入学したのは、今から5年前です。
それまでのことを、
ちょっとだけお話しさせてくださいね。
息子が保育園年中時に
登園渋り(拒否)がはじまりました。
保育園に行く朝は、戦争です。
嫌がって泣くわが子を
やさしく諭したり、
イライラして怒ったり、
おんぶやだっこをして連れていっていました。
このような状態なので、
保育園に迎えに行くと
頬に涙の跡がついてある日も、たくさんありました。
集団生活についていけず、
年中の運動会は
本人の負担を考えて欠席しました。
年長の春頃は、
みんなでゲームをする場面で
泣きながら逃げ回ったり(パニック)、
不安が強いために
給食が食べられない時期もありました。
(食べずに帰ってくる)
わたしも母親として悩み、
支援者として考え、
たくさんのことを息子に試しました。
その結果、
秋の音楽会では
自分が好きな曲をひとりピアニカで演奏し、
運動会では
組体操の一番上に立ることができ、
冬の演劇では、
堂々とセリフを言えるまでに成長しました。
ジェットコースターのような保育園生活。
年長の時には、
わたしの不安を吹き飛ばすほど
のびのびと保育園生活が
できるようになっていましたが、
小学校に入ったらどうなるだろう?
正直、期待よりも不安な方が大きかったです。
わたしたちママは、
子どもが苦手なことやできないことを
慣れさせたり、練習させることで
環境に慣れたり、スキルを習得できると思っていませんか?
でも、ちょっと振り返ってみてください。
それで、問題は解決したでしょうか?
「 問題行動は、繰り返す度に練習される 」
と、言われています。
できないことや問題行動を繰り返すことで、
マイナスな言動を練習しているということです。
癇癪が10回起きれば
癇癪を10回練習したことになるのです。
人は、繰り返し学んだことを習得していきます。
漢字練習なんかも、そうですよね。
問題行動を解決するためには、
問題行動を繰り返さないことが重要なのです。
さらに、
「 小学3、4年生までに(子どもに)無理をさせなければ、子どもの発達は周りに追いついていく 」
と言われています。
このことを学んだのは、
息子が年中の時だったように思います。
それまで、
厳しく、怒って子育てをしてきたわたしには耳が痛い言葉でしたが、
同時に希望あふれる言葉でもありました。
今、息子が5年生になって自身を持って言えることですが
この言葉を信じてよかった!と、心から言えるわたしがいます。
今ある不安を解決する方法は色々ありますが、
入学に対しての不安が多い場合は
3つの方法を試していただきたいな、と思います。
その3つとは・・・
- 悩みを把握する
- 子どもを把握する
- 課題のスモールステップを把握する
すべて、把握するということにまとまっていますが、
実は、お子さんの悩みや課題を具体的に把握していないと
ただただ不安や心配だけが大きくなってしまうのです。
この3つを把握するだけで、
- 今やるべきこと
- あとで取り組むこと
要するに、
子どものために何から取り組んでいけばよいのか?が分かり、
必要なことに集中することができるのです。
登園渋りがあり、パニックを頻発し、
給食を食べず、先生を噛みついたりしていた息子ですが・・・
小学生になった息子は、
毎日学校へ通い、
パニックが起きそうになったら自らクールダウンをし、
苦手な給食も頑張って完食し、
運動会では、応援団に立候補し、
先生に自分の気持ちを伝えられるようにまで成長しました。
全てがスムーズにいった訳ではありません。
でも、今振り返ってみると
苦しいことも、
楽しいことも、
親子で泣いたことも・・・
今の息子のチカラになりました。
わたしがお伝えするメソッドは、
個別相談や講座などでもお伝えしていることですが、
- 2歳でも椅子に座れるようになった!
- 他害がなくなった!
- 少しずつ自分でやろうとすることが増えた!
- 怒ってばかりいた子どもが、自分の気持ちを話してくれた!
- 集団行動についていけるようになってきた!
- 子どものできない理由がわかった!
- 今まで、間違った対処をしていたことがわかった!
- 目からウロコだった!
- 子どもの未来に希望が持てた!
などなど、
多くの方よりうれしいご感想をいただいています。
期間限定!(無料動画)入学の不安を減らすためにいまからできること
この動画を最後まで視聴いただくことで、
お子さんやママにとっての
問題行動のヒントを受け取ってもらえずはずです。
今回の動画には、
未就学のお子さんを持つママが悩んでいる
入学にともなう5大不安を減らすために
自宅で今日からできることを解説しています。
動画のスライドを一部ご紹介します。
1.授業中、椅子に座っていられるようになるには?
学校では授業があります。
落ち着きのないお子さんをお持ちのママは、
「授業中椅子に座っていられるようになるのかな?」と
不安になってしまいますよね。
授業中、座れるようになるには日々の環境と声かけが大切です。
2. すぐ手がでてしまう子どもへの対処法
お友達や兄弟
家族にすぐ手が出てしまうお子さんは、
言葉で思いを伝えることが難しいお子さんです。
わたしたちは、”手が出た”という行動だけに着目してしまいますが、
手が出るにも理由があります。
さて、あなたのお子さんの理由はなんでしょう?
3. 不器用なお子さんへ お箸が持てるようになるステップとは?
発達障害・グレーゾーンのお子さんの中には、
手先が不器用なお子さんが多いですよね。
”学校に入ったら給食があるから、今からお箸の練習しておかないと!”
そう考えて、練習をはじめるママもいるかもしれません。
でも、ちょっと待って!
その練習方法、本当に合っていますか?
4. 穏やかな子どものこころを作るには?
ちょっと注意したり指摘すると、
すぐ怒ったり、シクシクないてしまうお子さんはいませんか?
そんなお子さんがいたら、
もしかしたら感情の理解がうまくいっていないのかもしれません。
また、勝負に負けたり、書く事などを間違えて
同じような行動が出る場合にも、同じことが言えます。
あなたのお子さんは、
感情の理解・コントロールができていますか?
5. 先生の話・一斉指示を聞けるようになるには?
お子さんが一斉指示を聞けなくて、
園から指摘されることもあるかもしれません。
一斉指示は、曖昧な指示が多かったり
指示の概念がわからないと伝わりません。
また、お子さんに感覚過敏がある場合
一斉指示や話しを聞くということが難しくなってしまいます。
このように、
それぞれの動画の中で
- ついついやってしまいがちな対応
- こうすればうまく行く!方法
を、7分前後でまとめています。
自宅にいながら、
発達障害・グレーゾーンのお子さんが持つ
できない理由(特性)を知ることができたり、
自分がやりがちな子どもへの対応と
効果的な対応を比べるて考えることができます。
この無料動画を視聴していただくと、
- うまく行かない理由がわかります
- うまく行く!理由がわかります
- すぐにわが子に試せます
- 入学の不安が安心に変わります
子どもの問題は、悩む前に対処しておくことで
子どものストレスも、ママの負担も減らすことができますよ。
期間限定の無料動画ですので、
ぜひご視聴くださいね!
(無料動画)入学の不安を減らすためにいまからできることに申込む
※yahooメール、hotmailなどのフリーメールアドレスでは受信できない場合がありますので、できればそれ以外のアドレスでのお申込みをおすすめします。
※お申込みいただいたメールアドレスに、(無料動画)入学の不安を減らすために今からできること(全5回)のURLを記載したメールを、5回にわたってお届けします。
※10分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスが誤記入になっているか、メールサービスやメールソフトで「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性があります。
※メールアドレスは、浜田悦子が定期的に情報を配信するメールレターに登録されますが、いつでも簡単に登録解除できます。
※メールアドレスは、プライバシーポリシーにもとづき、個人情報として大切に保護いたします。
【 講師プロフィール 】
- 発達凸凹アカデミー 効果的な支援策 講座開発・講師
- 一般社団法人 子どものこころのコーチング協会 インストラクター
発達支援センターで指導員経験を持つ、
11歳の発達障害の子どもを持つ現役ママ。
3歳で自閉症スペクトラムと診断されたむすこは、
小学3年生の時、主治医から
「あと2年ほどの間に、診断から外れる可能性が高い」
と言われるまでの成長しました。
この経験を活かし、
発達障害・グレーゾーンの子どもを持つママへ講座や個別相談を行っています。
今まで相談にのった親子の数は2,000人以上。
主な活動:個別相談、子育て(発達障害)講座、講演会など。
メディア掲載:AREA、ひよこクラブなど
(無料動画)入学の不安を減らすためにいまからできることに申込む
※yahooメール、hotmailなどのフリーメールアドレスでは受信できない場合がありますので、できればそれ以外のアドレスでのお申込みをおすすめします。
※お申込みいただいたメールアドレスに、(無料動画)入学の不安を減らすために今からできること(全5回)のURLを記載したメールを、5回にわたってお届けします。
※10分以内にメールが届かない場合は、メールアドレスが誤記入になっているか、メールサービスやメールソフトで「迷惑メール」フォルダに振り分けられている可能性があります。
※メールアドレスは、浜田悦子が定期的に情報を配信するメールレターに登録されますが、いつでも簡単に登録解除できます。
※メールアドレスは、プライバシーポリシーにもとづき、個人情報として大切に保護いたします。